重要なお知らせ

葬儀の香典に関する基礎知識

葬儀の香典に関する基礎知識
葬儀の際にお供えとしてお包みする「香典」に関する基礎知識をご紹介します。
  • 葬儀(そうぎ)…ご家族やご友人、知人などが故人様のご冥福を祈り、死者を葬るために行う儀式のこと。故人様との最期のお別れの場としての意味も持つ。
  • 香典(こうでん)…お香やお花の代用として、故人の霊前にお供えする金銭のこと。遺族をいたわる心の表れでもある。

Q1.両親や親戚が亡くなった際の香典相場はいくらですか?また、同じ家に住んでいる場合でも包むのが一般的ですか?

両親や親戚の葬儀の際、香典はいくら包むのがよいでしょうか?また、同じ家に住んでいる場合でも包むのが一般的なのでしょうか?

絶対的な相場はございませんが、一般的には、両親の場合は5万~10万あたり、親族の場合は1万~5万あたりが相場といわれています。
また、故人様と一緒にお住まいだった場合には、喪主と同じ葬儀を営む側の立場に当たるため、基本的にはお包みしないケースも多いです。

なお、香典の額は、地域性や実際のお付き合い度合い、またお渡しする方のご年齢などにもよりますのでご注意ください。

Q2.お包みした金額以上の香典返しをいただいてしまった場合、日を改めて何かお渡しした方がよろしいですか?

上司のお母様がなくなったため香典に3,000円をお包みしたところ、香典返しとして、お渡しした額と同額の商品券とお菓子・お茶をいただいてしまいました。もうお通夜も葬儀も終わってしまいましたが、日を改めて何か別途お渡しした方がよろしいですか?

香典の相場は、地域やお付き合いの度合いなどで異なりますので、特に心配される必要はないかと存じます。ただし、もしお気持ちが済まないようでしたら、別途お礼をお贈りされてもよいでしょう。

なおお送りされる際は、忌明け後(四十九日後)に別途「御仏前」として進物線香などをお贈りされるとよいかと存じます。

Q3.会ったことのない方のお悔みに対してもお香典を包むべきですか?

主人の伯母のご主人が亡くなったのですが、私の両親はその方に会ったことがありません。この場合も、両親は香典を包むべきなのでしょうか?その場合、金額相場はどのくらいでしょうか?

お会いになったことのない方であれば、基本的にはお香典は包まれなくてもよろしいかと存じます。

ただし、地域やご家族のお考えなどにより異なる場合もございますので、ご主人様やご近所の方などにご相談されることをおすすめいたします。

Q4.キリスト教の葬儀に参列する際の、服装やお香典に関するマナーを教えてください。

友人のご家族に不幸があり、キリスト教の葬儀に参列しますが、初めての経験で勝手が分かりません。服装のマナーや仏式におけるお香典などはどのようにすればよいでしょうか?

基本的には、仏式と同じく派手でない服装であれば問題ありません。
また、キリスト教では「御花料」としてお包みするのが一般的です。

キリスト教の葬儀は、大きく分けて「カトリック」と「プロテスタント」の2宗派があり、葬儀の流れにも違いがありますが、基本的には仏式と同じく派手でない服装であれば問題ありません。

キリスト教ではお香を焚かないため、香典ではなく「御花料」としてお包みするのが一般的です。お包みする際は、十字架やユリの花が描かれたキリスト教用の封筒、もしくは白無地の封筒を使用し、表書きは「御花料」としていただくとよいでしょう。

はせがわでは、「お仏壇」「お墓づくり」「納骨堂/屋内墓苑」「都立霊園資料」「薄院(建築家・隈研吾氏デザインのお仏壇)」のカタログをご用意しています。以下からご請求ください。

無料カタログ請求はこちら
無料カタログ請求はこちら