隈研吾が提案する、安らぎの屋内墓苑
2017年9月1日に開苑した「一行院 千日谷淨苑」の基本デザインは、東京オリンピックの新国立競技場もてがける隈研吾氏。緑豊かな神宮外苑の杜を望む信濃町に誕生した新しいかたちの屋内のお墓です。
一行院 千日谷淨苑 特徴
特徴
- ペット納骨可能
- 駅近
- 眺望が良い
- 生前申込可能
- 宗教自由
- 檀家になる必要がない
- 承継者がいらない
- 墓石持込可能
- 宗教者なしでの納骨可能
- 永代供養付き墓地
- 公営霊園
設備
- バリアフリー
- 管理事務所
- 法要施設
- 会食施設
- 休憩所
- 駐車場
- バス送迎
- 売店
- トイレ
- 水道
WEB担当者山門のおすすめ!
一行院 千日谷淨苑は2017年に開園した搬送式納骨堂です。JR総武線「信濃町駅」から徒歩1分という好立地に位置しています。隈研吾氏が空間デザインを設計し、和の風合いを生かしたデザインで館内が統一されています。法要施設や会食施設が揃っていることで、1か所で済ませることができることもうれしいポイントです。もしものときにも永代供養付という点も安心ポイントです。お車でのご来苑をご希望の際は駐車場をご利用いただけます。(要予約)
JR総武線「信濃町駅」より徒歩1分
信濃町駅は新宿駅から約6分と好アクセス。駅自体がコンパクトで改札が一つしかありませんので分かりやすいです。改札を出たら左にお進みください。左手のアトレを見ながら駅を出ますと左手にミニストップがあります。ミニストップの前の下り坂を下っていただくと左手に建物が見えてまいります。

和の伝統と自然素材を生かした建物
建築家隈研吾氏が設計・デザインした屋内墓苑。屋根にアルミ丸瓦と杉板の大和張りでしつらえた伝統と現代を融合させた平屋風。1Fから下へと向かう3F構造の設計です。山口県産の杉の木で囲まれた苑内は落ち着きがあり、温かみを感じる空間で静かにゆっくりお参りができます。

お葬式も執り行える充実の施設
本堂もしくは小ホールにて、通夜・葬儀告別式が執り行えます。また、お葬式や法要等の会食は専用のお部屋をご用意しておりますので、外に出て移動することなく、ご親戚の方にも負担がかかりません。また、法要等の際お時間までお待ちいただくお部屋には更衣室を設置しており、どなたでもご利用いただけます。

駐車場をご用意(要予約)
駐車場をご用意しておりますので、お車でご見学にいらっしゃる場合は事前にお伝えください。法要のお客様は事前にご予約していただくとお停めできます。お墓参りのお客様は、予約制ではなく来ていただいた時に受付カウンターにお声掛けいただき、空いていればお停めできます。

年中無休の納骨堂
開苑時間は10時から18時まで、常に生花が手向けられお焼香の用意もされていますので365日、いつでも手ぶらでお参りに来ていただけます。
一行院 千日谷淨苑 区画・価格
納骨堂
900,000円

金額は90万円となっております。区画別の価格表は、こちら(PDFの価格表)をご覧ください
一行院 千日谷淨苑 アクセス
電車でお越しの方 |
JR総武線「信濃町駅」より徒歩1分都営大江戸線「国立競技場」駅A1出口より徒歩6分東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」よ2番出口より徒歩11分東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷三丁目駅」1番・3番出口より徒歩13分 |
---|