いい なむなむ
受付時間: 10:00~17:00(不定休)
1,100,000 円(税込)
各宗派の一番理想とする仏様をご本尊といい、お仏像は仏教の教えを具現化した形として作られています。お仏壇におまつりする際は、中央上段にお飾りします。こちらのお仏像は東京藝術大学大学院文化財保存学専攻の優秀作品に与えられる「お仏壇のはせがわ賞」の第一回受賞者であり、研究者でもある藤曲隆哉氏によって制作されたお仏像です。※在庫についてはお気軽にお問い合せください。
63,800 円(税込)
70,400 円(税込)
25,300 円(税込)
27,500 円(税込)
132,000 円(税込)
121,000 円(税込)
143,000 円(税込)
275,000 円(税込)
187,000 円(税込)
198,000 円(税込)
阿弥陀様の側面や背面、横顔や手先の細やかさなど、バランスの良さにこだわり、仏身の美しさが引き立つよう台座と後光はすっきりと仕上げていただいています。東京藝術大学大学院文化財保存学専攻の優秀作品に与えられる「お仏壇のはせがわ賞」の第一回受賞者であり、木彫刻の研究者でもある藤曲先生によって制作されたお仏像です。 ※一点制作の木彫作品のため、木目やご面相などには個体差があります。
年輪に対して垂直方向にカットすることで現れる木目、柾目を使用して制作しております。ご面相を中心に特徴が出るよう彫刻することで、全体的にすっきりとした印象です。
白毫と肉髻珠には水晶をはめ込み、仏の三十二相を表しています。また、後光は平安初期仏の古式をイメージした板光背で、透かし光背のお仏像とは違った味わいがあります。衣のひだの表現も柔らかさが感じられます。
阿弥陀様の右手の印は「招喚印」といい、仏法を聞きなさいと仏が衆生を招くことを表し、左手の印は「摂取不捨印」といい、いかなる悪人も必ず救いますという仏の誓願を表しています。指先まで細やかに表現することで、言葉にしない強い思いが表れています。
台座は大仏座といわれるシンプルな形式を採用し、本体の仏身をより大きく表現。存在感のあるお仏像となりました。新型仏壇、伝統型仏壇の床置タイプにご安置いただけるサイズ感です。
お仏壇やお位牌、霊園や墓じまいなどのご供養のことは、直営店120店舗以上の「はせがわ」にぜひお任せください。