いい なむなむ
受付時間: 10:00~17:00(不定休)
22,000 円(税込)
雛人形や五月人形などの節句飾りで馴染みのある木目込飾りで仕上げた牛馬飾りです。 日本人形生産が日本一の岩槻(埼玉県)にて、伝統工芸士「石川潤平」が仕上げた逸品です。 「木目込」とは 人形のボディに溝を掘り、そこに金襴や友禅などの布地をヘラで入れ込んで(木目込んで)着せ付けていく技法のことです。 布地の型くずれの心配がなく、そのまま飾っても美しく、インテリアとしても人気があります。 また、手作りのため、一点一点異なる表情や風合いがあるものとなります。 今回は牛馬のボディにちりめんの布地を木目込んで仕上げました。 ※伝統工芸品「江戸木目込人形」とは材質が異なりますのでご注意ください。 お盆に飾る「牛馬」は、ご先祖様がこの世とあの世を行き来するのに使う乗り物で、馬に乗って早くこちらへお戻りになり、牛に乗ってゆっくりお帰りいただくという意味合いがあるとされます。 旧来はきゅうりを馬、なすを牛に見立てて割りばしなどで足を作って飾っていましたが、夏場の暑さで果物や野菜が傷んでしまう、毎年使用できるものがあったらいいのに、といったご要望に応えた商品をご用意しました。
LINE
Instagram
Facebook
・数ある商品の中から、実際に商品をご確認いただけます。在庫状況は「店舗在庫を確認」ボタンよりご確認ください。
・プロのスタッフが、商品の選び方やご供養のご相談を承ります。 お待たせしないWEB来店予約サービスもご利用ください。
お近くの店舗を探す
9,900 円(税込)
5,060 円(税込)
2,750 円(税込)
3,850 円(税込)
4,180 円(税込)
6,930 円(税込)
8,030 円(税込)
11,330 円(税込)
12,430 円(税込)
2,200 円(税込)
4,400 円(税込)
1,100 円(税込)
ころんとしたフォルムが特徴の木目込 牛馬飾りです。しっかりした作りで、お盆飾りだけでなく玄関先を彩るインテリアにも似合う商品です。
お盆に欠かせないきゅうりの馬となすの牛。職人が丁寧に仕上げた本格仕様です。
お盆を彩るお飾りです。お提灯やお供え物と一緒にお飾りください。
サイズは、本物のナス・キュウリで作る牛馬飾りをイメージした少し大き目の作り。 ころんとしたフォルムが特徴の愛らしいお人形ですので、是非手に取っていただきたいです。
ステージ付のちりめん牛馬飾りと比べると、木目込 牛馬飾りは存在感のあるサイズです。
のし・包装は無料です。御仏前・御霊前・御供・新盆御見舞など注文時にご選択いただけます。
はせがわは、お仏壇や墓石の販売をはじめ、様々なご供養に関するサービスを提供しています。樹木葬・墓じまい・法事ギフト・仏花の定期便・ご相続のサポート・遺品整理まで、一生涯のパートナーとしてお客様のお悩みに寄り添い、ご供養に関する様々なご要望にお応えします。直営店130店舗以上の「はせがわ」にぜひご相談ください。【店舗一覧】はこちら>>【墓石の販売】や【終活・相続】 は各詳細ページをご確認ください。