-
はせがわでは、お客様に安心してご来苑いただけるように、以下の対策を実施いたします。
- 従業員はマスクを着用します。
- 従業員は手洗い・うがい、出社前の検温を実施します。
- 館内に消毒液を常備します。
- 定期的に館内消毒を実施します。
- 定期的に換気を実施します。
お客様におかれましても、ご来苑の際にマスク着用をお願いしています。
お客様とスタッフの健康と安全のための対策となりますので、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
施設紹介・アクセス
オンラインセミナー
よくあるご質問
-
- 駅前墓苑(自動搬送式納骨堂)はどのような仕組みですか?
-
参拝ブース・墓石・お花立・香炉などを、皆さまで共有してご使用いただきます。7寸の骨壷が2つ入る大きさのお厨子が一家族専用になり、銘板には「家名」や「家紋」などを刻むことができます。このお骨が納められているお厨子は、通常建物の後方にある棚にご安置されています。お参りの際は、受付やブース横にある参拝受付機にカードをかざすと、ご安置されている棚から参拝ブースにお厨子が運ばれてくる仕組みです。
室内にあるので、雨や風、暑さ寒さなどを気にせずお参りができ、草取り等のお掃除の心配もなく、お花やお焼香ができる準備も整っておりますので、カードをお持ち頂ければ、いつでもお参りができます。
- お骨は何霊まで納められますか?
- 通常のお骨壷の大きさ(7寸)ですと2名様、その後は、施設によって違いはありますが、お骨壺を小さくしたり、特別収骨ケース、納骨袋を用いてお納めいたします。何名までと制限は設けておりません。お納めの仕方をご相談させていただきます。お納めきれない場合は、合祀墓や合祀施設にお骨を移し供養いたしますのでご安心です。
- お参りはどのように行うのですか?また、誰でもお参りできますか?
- 「参拝カード」を所定の受付機や参拝ブースにかざしていただくことでお参りいただけます。参拝カードがなくても受付表にご記入いただくかご契約番号を入力して頂ければお参りできます。施設により異なりますので、受付でご確認ください。
- お花やお線香は持っていかなくていいのですか?
- 生花とお香が常に準備されておりますので、ご持参頂く必要はありません。
- お盆やお彼岸は、かなり混み合いますか?
- 普段よりもお参りする方は増えますが、そのような場合でも、お参りのブースが幾つかございますので長時間お待たせすることはありません。
- 他宗のお寺様で法要を行ってもらうことが出来ますか?
また、他宗のお寺様を紹介してもらうことは出来ますか? - 今お付き合いのある他宗のお寺様による法要は可能です。また、他宗のお寺様の紹介も可能です。
- 跡継ぎがいないのですが求めることは出来ますか?
- お求めいただけます。お墓を承継する方がいなくなった場合でも合葬墓や合祀施設に納骨し、ご供養いたします。
- 建物の耐震性は大丈夫ですか?災害時の対応や保証はありますか?
-
耐震性に関しましては、現在の建築基準法をクリアしていますので問題ありません。
また、災害時の対応・保証については、火災保険に加入されてますのでご安心ください。
- 建物の建て替えが発生すると思いますが、利用者への負担はありますか?
- 建物の建て替え費用をお客様にご負担頂くことはございませんのでご安心ください。各お寺様によってお考えが違いますが、共通することは供養の仕方、形は変化しても永代に渡り供養してくださいます。
- 誰でも購入することは出来ますか?
- 宗旨(仏教・神道・キリスト教…)・宗派(浄土真宗・日蓮宗…)を問わず、無宗教の方でもご購入頂けます。また国籍も問いません。
- 実際に見学したい時はどうすればいいんですか?
- 施設をご見学頂く場合は、事前のご予約をお勧めしております。施設での法要やご見学で混み合いお待ちいただく場合がございます。各施設営業所の電話番号、または下記『電話相談』から総合窓口にお電話いただくか、ホームページの見学予約よりご予約ください。
- お葬式は行えますか?大体の費用はどのくらいですか?
-
駅前墓苑内で行える施設と行えない施設(川崎眞應殿と新宿御苑前聖陵)があります。行えない施設では境内の施設で行います。
費用は施設使用料の設定はございますが、施設によりお葬式プランが異なりますので、各施設にてご確認ください。ただし、必ず購入した施設でお葬式を行うことを強制するものではありません。
お墓の各種ご相談
駅前墓苑などお墓のご相談は、「合同オンラインセミナー、個別相談、電話」などをご用意しております。
下記4つの方法から選んでいただき、お気軽にご相談ください。
新着情報
駅前墓苑4月のお知らせ
- 4月オンラインセミナー日程のお知らせ
- お車でのご見学及びご契約お手続きについて
- 郵送によるお申込み手続きについて
- オンライン相談始めました!
- 新宿御苑前聖陵の販売状況のお知らせ
- 小石川墓陵休苑日とコロナ対策
電話受付時間 10:00~18:00