いい なむなむ
受付時間: 10:00~17:00(不定休)
44,000 円(税込)
お盆・お彼岸・ご法事ごとにお仏壇の近くにおまつりする「十三仏」の掛け軸です。お亡くなりになった大切なご家族を十三人の仏さまがそれぞれ役割に応じて三十三回忌まで守ってくださいます。※浄土真宗と日蓮宗はお飾りしません
LINE
Instagram
Facebook
22,000 円(税込)
27,500 円(税込)
52,800 円(税込)
99,000 円(税込)
104,500 円(税込)
187,000 円(税込)
24,200 円(税込)
14,300 円(税込)
19,800 円(税込)
十三仏とは、亡くなった大切なご家族を三十三回忌まで見守ってくださる仏様のことです。釈迦如来(中央):無常の理を説き、不安を除いてくださります。文殊菩薩(左):釈迦の説法を生かす智慧を授けてくださります。不動明王(右):未練を右手の剣で絶ち、左手の絹索で導いてくださります。
普賢菩薩(左上):文殊の智慧を生かす行を説いてくださります。地蔵菩薩(右上):閻魔王の裁きの時、亡者を救済してくださります。勢至菩薩(左下):阿弥陀の脇侍として、亡者を先導してくださります。弥勒菩薩(右下):第二の釈迦として、説法を説いてくださります。
観音菩薩(左上):阿弥陀の脇侍として、亡者を蓮の台にすくい上げてくださります。阿しゅく如来(右上):新たな命に向け、堅固な意思を授けてくださります。薬師如来(左下):忌明けに新たな身を授けてくださります。阿弥陀如来(右下):極楽の教主として、亡者を教化し正しい教えに導いてくださります。
虚空蔵菩薩(左上):安らぎを与え、「普賢(完成された人格)」となるようにしてくださります。大日如来(右上):宇宙の根本教主として、一切の衆生を見守ってくださります。
床掛軸を箱にしまう際の巻き方をご案内します。※商品の仕様により異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
お仏壇やお位牌、霊園や墓じまいなどのご供養のことは、直営店120店舗以上の「はせがわ」にぜひお任せください。