いい なむなむ
受付時間: 10:00~17:00(不定休)
7,700 円(税込)
お盆を安心してお迎えできるよう、必要なお盆用品を一式セットにしました。
550 円(税込)
165 円(税込)
5,500 円(税込)
お盆飾りで困らないように、必要なお盆用品を13点セットとしてまとめました。
盛器(もりき)は、果物やお菓子をお供えするための脚付きのお皿です。蓮の葉は、盛器やお持ちのお皿などを利用し、水の子(茄子や胡瓜をさいの目切りにしたもの)や果物などをお供えします。
御霊具膳は、精進料理をお供えする器のセットです。精進料理素材セット「ご先祖さま」は、水を加えて電子レンジで温めるだけの簡単精進料理(1食入り)です。※白ご飯は含まれておりません。
総丈約37㎝で紙製となっています。花瓶は高さ約13㎝×幅6.5㎝で陶器製となっています。お盆飾りをさらに賑やかに演出してくれるお道具として大変好評です。
まこもは幅48㎝×奥行24㎝、盆棚や机の上に置いて使用します。牛馬飾りは高さ12㎝×幅10㎝、ご先祖様がお浄土と現世の行き帰りに使う乗り物としてお飾りします。どちらも 盆棚にお供えものと一緒にお飾りする他、お部屋の季節感を出したいという方にもご好評いただいております。
おがらとホーロクは、お盆の送り火、迎え火として実際に火を焚いて使用します。新聞紙を火種にするとおがらが燃えやすくなります。かいしきは、和食で料理を器に盛りつける際に使用する紙のことで、お盆飾りにおいてもお供え物や料理などを器に盛りつける際に使用します。
お仏壇やお位牌、霊園や墓じまいなどのご供養のことは、直営店120店舗以上の「はせがわ」にぜひお任せください。