いい なむなむ
受付時間: 10:00~17:00(不定休)
1,650 円(税込)
岐阜県根尾村(現・本巣市)にある樹齢1500年の1本の桜の木。 まるで山里に湧き出した春霞のように美しく咲き誇り、やがてゆっくりと淡い墨色に変わることから「淡墨の桜」と呼ばれていたといわれています。 女流作家・宇野千代が愛した「淡墨櫻」をイメージした、優雅でたおやかな香りのお線香シリーズです。 多くの人に愛され、そして 多くの人を癒してきた「淡墨の桜」。 その限りない優しさと包容力をイメージしたお線香です。
※こちらの商品は、過去のはせがわLIVEで紹介された商品です。
はせがわLIVEで紹介された商品は、お仏壇のはせがわの公式YouTubeチャンネルで見ることができます。
商品が紹介された動画を見る(外部サイトが開きます)>>
はせがわのYouTubeチャンネルはこちら(外部サイトが開きます)>>
3,300 円(税込)
5,500 円(税込)
上品な桜の香りです(煙少なめ)。鮮やかさの中に落ち着きのある桜柄のパッケージで上品な印象のお線香です。
お仏壇やお位牌、霊園や墓じまいなどのご供養のことは、直営店120店舗以上の「はせがわ」にぜひお任せください。