- 葬儀(そうぎ)…ご家族やご友人、知人などが故人様のご冥福を祈り、死者を葬るために行う儀式のこと。故人様との最期のお別れの場としての意味も持つ。
- 訃報(ふほう)…人が亡くなった際、周囲の関係者に事実を知らせること。
ご葬儀まで 死亡通知のしかた
故人様の友人・知人および勤務先へ連絡する
電話で連絡するのが早くて確実です。
連絡はご家族以外の親戚が代行してもかまいません。
連絡する内容は故人様の名前と死亡日時、通夜式・葬儀式・告別式の日時と場所です。
人が病気だったことなど知らなかった人には、差し支えなければ死亡の要因も伝えます。
勤務先や学校へは窓口になる人に連絡し、後のことはおまかせすればよいでしょう。
必要があれば新聞広告などを依頼
故人様が社会的に知名度が高かったり、要職についていた場合、または付き合いが広範囲で連絡先が非常に多いときは、新聞に死亡広告を出します。
広告の文面は故人様の氏名と享年、死亡の原因、死亡した日時と場所、生前の親交に対するお礼、葬儀・告別式の日時場所、その後に掲載日と喪主や家族の住所、氏名を記しましょう。
死亡広告は新聞社に直接申し込むのではなく、葬儀社や広告代理店を通して掲載を依頼しましょう。