いい なむなむ
受付時間: 10:00~17:00(不定休)
165,000 円(税込)
「お仏壇のはせがわ」と建築家・隈研吾氏がコラボレーション。お仏壇 薄院のためにデザインされたオリジナルのお仏具セット「沙羅」です。真鍮の輝きが美しい黄金は、薄院の世界観をトータルで表現し、日々になじむ美しさを最大限に引き立てます。
LINE
Instagram
Facebook
2,200,000 円(税込)
清らかな祈りの空間をさらに引き立てる、隈研吾氏によって薄院のためにデザインされた特別なお道具。ギャラリースペースに調和の取れた美しさを。
カラーバリエーションは、真鍮の輝きが美しい「黄金(こがね)」と「銀鼠(ぎんねず)」、和の趣ある伝統色「茶うるし」、そして「黄金×茶うるし」の4種をご用意しました。
中に灰を入れて使用します。こちらの香炉で使用するお線香はミニサイズがおすすめです。真鍮製なので重量があり、安定しています。
水をいれてお花をお飾りする花瓶として、またお線香のストックを入れる線香差として使用できます。花やお線香を固定する蓋付ですので、安定感のあるつくりです。
ろうの受け皿を外してお手入れができます。※短めのロウソクをご使用ください。
お茶やお水を入れて使用します。ステンレス製の落とし付きで、毎日のお手入れが簡単です。仏飯器と形が似ていますが、深い方が湯呑です。
ご飯をお供えするお仏具です。ステンレス製の落とし付きで、毎日のお手入れが簡単です。湯呑と形が似ていますが、浅い方が仏飯器です。
国立競技場の設計者のひとりとして知られる他、はせがわが販売を手掛ける一行院千日谷淨苑のデザインを監修。環境に対して、呼吸するようにしなやかに反応するデザインを標榜。木材を使うなど「和(日本)」をイメージしたデザインを旨としており、「和の大家」とも称される。
お仏壇やお位牌、霊園や墓じまいなどのご供養のことは、直営店120店舗以上の「はせがわ」にぜひお任せください。