重要なお知らせ

「花まつり」のお知らせ

4月8日は「花まつり」です。
「灌仏会(かんぶつえ)」ともいい、お釈迦様がお生まれになったことをお祝いする仏教行事です。

お釈迦様が生まれた時に、天から甘露(※1)が降り注いだといわれ、伝説にならって甘茶を 釈迦像の頭上からかけて「子供の身体健全・所願成就」を祈るのが習わしです。

花まつり

はせがわ各店舗にて、4月1日(月)~4月8日(月)の期間で花御堂を設置し、お釈迦様のお誕生日をお祝いしています。ご来店の際には、甘茶をかけてみてはいかがでしょうか。
お近くの店舗探す>>

※一部店舗では花御堂を設置しておりません。詳しくは各店舗へご確認ください。

 

花まつり の由来をもっと詳しくご紹介

「花まつり」以外にも、「潅仏会(かんぶつえ)」や「降誕会(ごうたんえ)」とも表現されます。各地の寺院でお釈迦様の生誕を祝うことが年中行事となっています。

花まつりには、花で飾ったお堂「花御堂」を用意してその中に「誕生仏(釈迦像)」をご安置します。誕生仏には甘茶をかけてお祝いします。

これは、お釈迦様がお生まれになった時の伝説を表現しています。
お釈迦様の母上・摩耶(まや)夫人がルンビニーの園を通りかかった時、それはそれは美しい花々が咲いており、一休みされました。
一輪の花に手を伸ばしたとき摩耶夫人の右脇からお釈迦様がお生まれになられました。

お釈迦様は、7歩 歩くと右手は天、左手は地を指差して「天上天下唯我独尊(※2)」と言われたそうです。そして、天からは甘露が降り注ぎお釈迦様の誕生が祝福されたそうです。

※1)甘露(かんろ)…天下泰平になったときに天が降らせる露のこと。
※2)天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)…「天上でも地上でも、私たちそれぞれが最も尊い」と、各々の尊厳を宣言したこと。

「花まつり」について、詳しくは下記ページをご覧ください。
▶︎「花祭り(灌仏会)とは」ページこちら