重要なお知らせ

寺院墓地に関する基礎知識

寺院墓地に関する基礎知識
「寺院墓地」に関する基礎知識をご紹介します。
  • 檀家…ある寺院の信徒になって葬式・法事などの供養をおこなってもらえ、お布施などの経済的支援する家のこと。境内にお墓があることが多いが、公営霊園など別の場所にお墓があることもある。

Q1.戒名をいただいたお寺と、お墓を建てるお寺が違う場合は戒名の付け直しになりますか?

付き合いのあるお寺はありません。曹洞宗で戒名をいただき、その後別の曹洞宗のお寺でお墓を建てた場合は、同じ曹洞宗でも戒名の付け直しが必要でしょうか?

A.戒名の付け直しが必要かどうかはご住職へ確認が必要です。

戒名をいただいたお寺と、お墓を建てるお寺が違う場合には戒名の付け直しが必要になるかどうかはご住職へ確認が必要になります。付け直しがいる、いらないはお寺により異なるようです。

Q2.お寺にお墓を建てたいと思いますが、戒名をつけなくても納骨は可能でしょうか?

お寺にお墓を建てたいと思いますが、戒名をつけなくても納骨は可能でしょうか?

A.戒名をつけなくとも納骨が可能かどうかはご住職への確認が必要になります。

戒名をつけなくとも納骨が可能かどうかはご住職への確認が必要になるかと思います。
戒名とは亡くなった後の仏様の世界での名前ですが、本来の意味は、仏教において受戒した者つまり仏門に入った証であり、戒律を守るしるしとして与えられる名前です。
そのため、戒名がないと納骨を断られる可能性もあります。

Q3.寺院墓地を購入しようか検討中ですが、どうなのでしょうか?

寺院墓地を購入しようか検討中です。近所の人からも勧められるのですが、どうなのでしょうか?

A.ご供養面などが期待できるメリットがあります。檀家として必要なことなどの確認をされるとよろしいのではないでしょうか。

寺院墓地は、基本的にその寺院の檀家である事が前提です。公営霊園や民間霊園と比べ、管理者が住職になるため供養も手厚いものが期待できるなどのメリットがあります。檀家としての務めやお付合いをはじめ、檀家になるための入檀料、管理費、お布施やお布施などの費用面についても確認してから検討されるといいでしょう。

はせがわでは、「お仏壇」「お墓づくり」「納骨堂/屋内墓苑」「都立霊園資料」「薄院(建築家・隈研吾氏デザインのお仏壇)」のカタログをご用意しています。以下からご請求ください。

無料カタログ請求はこちら
無料カタログ請求はこちら