- 仏壇(ぶつだん)…信仰の中心となる本尊(仏像)やご先祖様の位牌などを祀り、供養を行うための場所(台)。もとは、寺院にある「内陣(ないじん)※ご本尊を安置してある本堂のこと」をミニチュア化して一般家庭に持ち込むために作られた。
Q1.車で30分ほどの距離のお仏壇移動をお願いした場合、費用はいくらくらいかかりますか?
引っ越しをするにあたり、お仏壇(タンスの上に置くタイプ)の移動が必要なのですが、漆塗り素材のため自分で運ぶと傷ついたりしないか心配です。
もし貴社に車で30分ほどの距離のお仏壇移動をお願いした場合、費用はいくらくらいかかりますか?(ちなみに貴社の購入者です)
A.弊社ご購入者様の場合は、下記のお値段でご移動を承っております。
弊社では、弊社ご購入者様の場合には【移動距離に応じたお値段(片道20km未満の場合:税込11,000円、片道20km以上の場合:税込16,500円×必要人数+諸経費】で承っております。運搬に必要な人数は、お仏壇の大きさや重さなどにより異なります。
また、諸経費にはガソリン代や高速代などが含まれます。ご自宅の間取りなどによってもお値段が変更になる場合もございますので、まずは一度ご購入店舗にお問い合せいただけますと幸いです。
Q2.遠方からご本尊を移動する際、必要なことや注意すべきことはありますか?
実家に大きな仏壇がありますが、今の家には置ける場所がないため、小さい仏壇に買い替えようと考えています。
その際、実家からご本尊を持ってきたいのですが、遠方からの移動を行う場合に必要なことや注意すべきことはありますか?
A.ご本尊は繊細な作りをしていますので、多めの緩衝材でお包みし、万が一落としてしまった場合でも壊れないよう注意いただき、厳重に梱包いただくとよいかと存じます。
また、菩提寺のお考えにもよりますが、ご本尊の移動を行う場合には、事前の魂抜きと移動後に再度の魂入れを必要とする場合もございますので、一度ご確認されることをおすすめします。
Q3.引っ越しに伴うお仏壇移動の際は、「お仏壇は1番初めに運び入れる方がいい」「お位牌は手で運んだ方がいい」といったことを聞きましたが本当ですか?
引っ越しにあたりお仏壇も移動する必要があるのですが、業者には頼まず自分たちで引っ越しを行う予定のため、どのように運べばよいか分からず悩んでいます。
「お仏壇は1番初めに運び入れる方がいい」「お位牌は手で運んだ方がいい」といったことも聞きましたが、このような形で問題ないのでしょうか?
A.お仏壇の運び入れの順番に決まりはございませんが、お位牌様やご本尊(仏像)は基本的には手で直接運ばれた方が安心かと存じます。
基本的には、お仏壇の移動や運び入れにあたって特段の決まりはございませんが、お位牌様やご本尊(仏像)は故人様や仏様の依り代となりますので、丁寧に直接運ばれた方が安心かと存じます。
もしもお仏壇移動にご不安があるようであれば、弊社でも有料でお仏壇のご移動を承っておりますのでご相談くださいませ。
Q4.一時的な引っ越しでも仏壇を持っていく必要がありますか?
この度父が亡くなり、実家に住んでいた母が私の家に引っ越す形で一時的に(最低でも1年以上)同居する形になりました。
実家には小型のお仏壇があるのですが、一時的な引っ越しであってもお仏壇も移動させるべきでしょうか?母はお位牌だけ持って行けばいいと言っているのですが、私としてはせめてお位牌と一緒にご本尊も一緒に移動した方がいいのではないかと考えています。
また、実際に移動する際は、他の荷物と一緒に引っ越し業者に頼んでも問題ないでしょうか?
A.1年以上お引っ越し先での生活を続けられるのであれば、なるべくお仏壇ごとご移動された方がよいかと存じます。
もしご自宅に置くスペースがあるようでしたら、なるべくお仏壇ごとご移動された方がよいかと存じます。どうしても難しい場合には、仰るようにご本尊とお位牌だけでもお持ちになられることをおすすめします。
また、引っ越し業者にご依頼いただいても問題はございませんが、業者によってはお仏壇NGの場合がありますので事前にご確認ください。ご依頼の際は、お取り扱いには十分注意いただくようお願いされるとよいでしょう。
Q5.仏壇を移動する際、自分の車に積んで運んでもよいでしょうか?
仏壇を移動する際、自分の車に積んで運んでもよいでしょうか?
A.お車を使ってご移動いただいても問題ございません。
その際には、移動中にお仏壇が倒れてしまわないよう丁寧に固定いただき、中のお仏具は必ず出してお運びください。
また、場合によっては、お仏壇を移動させる場合には事前に閉眼供養(魂抜き)を必要とするお寺もございますので、一度菩提寺へご相談されるとよいでしょう。
Q6.仏壇を移動させる際に決まりごとはありますか?
また、持ち出す際の魂抜きは必須でしょうか?
祖母宅から私の実家にお仏壇を移動させたいのですが、移動する際に決まりごとなどあるのでしょうか?
また、持ち出す際の魂抜きなどは必ず行った方がよいのでしょうか?
A.お仏壇を移動する際に絶対的な決まりはありません。お仏壇の魂抜きが必要かどうかは菩提寺によって異なります。
菩提寺がある場合には、まずお寺にご確認ください。
Q7.仏壇を移動させる前後に、魂入れ・魂抜きは必要なのでしょうか?
仏壇を移動させる前後に、魂入れ・魂抜きは必要なのでしょうか?
A.移動の有無にかかわらず、本来お仏壇に魂入れは特段必要ないとされています。
本来、お仏壇はお浄土を再現したものであり、直接魂が宿るものではありません。
よって移動の有無にかかわらず、本来は魂入れ自体が必要ないとされていますが、お寺様によってお考えが異なる場合もございます。菩提寺があるようでしたら、移動の前にご相談されるとよいでしょう。
Q8.自宅内でお仏壇を移動するにあたり、決まりごとなどはありますか?
お仏壇を別の部屋に移動したいと思っていますが、移動してはいけない方位や決まりごとなどはありますか?
A.お仏壇の移動に絶対的な決まりはございませんので、どちらに置いていただいても問題ございません。
礼拝する際に西の方角(西方浄土)に向かうことになることから「東向き」がよいとするお考えもありますが、基本的には方位に決まりはありませんので、どの向きに置いていただいても問題ございません。
また、移動に関する絶対的な決まりもございませんので、基本的にはご家族の皆様が毎日お参りがしやすい場所に安置いただければと存じます。
Q9.古くなったお仏壇を移動したいのですが状態が悪いため、移動させるべきか、それとも修理か買替えすべきか悩んでいます。
また、移動先の家も狭く置き場所がないのですがどうしたらよいでしょうか?
実家の処分に伴い、古くなったお仏壇を長男の家に移動したいと考えています。しかし、お仏壇を下見したところかなり状態が悪く、このまま移動させるべきなのか、それとも修理や買い替えを行うか悩んでいます。
また、家が狭いため置き場所がなく困っているのですが、どうすればよいでしょうか?
A.お仏壇の痛みが激しい場合には修理が難しい可能性が高く、移動先の設置スペースの問題なども考慮すると、修理ではなくお買い替えの方が適切かと存じます。
ご実家のお仏壇が修復可能な程度の損傷であればよいのですが、痛みが激しい場合には修理が難しい可能性が高いです。
また、移動先の設置スペースの問題なども考慮すると、どちらかと言えば修理ではなくご長男様のご自宅に合ったお仏壇へお買い替えいただいた方がよいかと存じます。今後お参りをしていかれる方のことを考えて、今一度皆様でお話合いされてはいかがでしょうか。
Q10.引っ越しに伴うお仏壇の魂抜き・魂入れをお寺にお願いした場合、お布施は1回ごとにお渡しするべきですか?
また、当日はどのタイミングでお渡しするべきですか?
旧居から徒歩圏内に新居を建てたため、お仏壇も新居に移動します。その際、まず旧居で魂抜きをしていただき、後日新居で魂入れをしていただく予定になっています。
この場合、お布施は1回ごとにお渡しするべきですか?また、当日どのタイミングでお渡しするべきですか?
A.別日に分けてご自宅にお越しいただくようなので、お布施は1回ごとにお渡しいただく形でよいかと存じます。また、当日は、読経の前、あるいは後のタイミングでお渡しする形で問題ないでしょう。
Q11.お仏壇を2階から1階に移動するにあたり、置き方に決まりはありますか?
高齢になった両親がお参りしやすいよう、上置きのお仏壇を2階から1階に移動したいと考えているのですが、置き方に決まりはありますか?
A.絶対的な決まりはございません。
ただし、上置きのお仏壇でしたら、ご本尊を見下ろしてしまわないよう、少し高めの台(丈夫な棚やチェストなど)の上にご安置いただく形がよいかとと存じます。適した台がない場合は、お近くのはせがわまでお気軽にご相談ください。
Q12.お仏壇を大阪から福岡に引っ越す際、魂抜き・魂入れはそれぞれの場所で行うべきですか?
お仏壇を実家(大阪)から自宅(福岡市)に引っ越しするため、運送業者に移動を依頼しようと考えています。この場合、それぞれ移動前に大阪で魂抜き、移動後に福岡で魂入れが必要になりますか?
A.お寺のお考えによってはお経上げを必要とする場合もありますが、どうされるかは菩提寺へご相談ください。
基本的にはお仏壇に魂入れ自体は不要である場合が多いですが、お寺のお考えによってはご移動の前後に必要とする場合もございます。
ただし、今回のように遠方への移動となると、お寺様をお呼びしてのご法要はなかなか難しいかと存じますので、どうされるかは菩提寺へご相談ください。
Q13.お仏壇を車で移動させても問題ないですか?
また、移動の時期に決まりはありますか?
実家のお仏壇を私の家に移動させる際、車に乗せて移動させたいのですが問題はありますか?
また、移動する時期には何か決まりがあるのでしょうか?
A.お車でご移動いただき問題ございません。また、移動の時期に関してもお気になさらず大丈夫です。
お仏壇の移動について特に仏事的な決まりはございません。移動の時期に関しても思い立たれた時が一番よいとされていますので、お気になさらずご移動ください。